体のつくりから考えるブログ〜悩んでいるセラピストへ

体の勉強に苦手意識がある。セラピストとしての仕事に楽しさを見出せなくなった。そんな方への手助けになれば嬉しいです。相談や取扱って欲しいテーマはこちらからも連絡頂けます。0523tanuki@gmail.com

「丹田」の強化

今回は丹田を強化するために必要だと思われる要素を上げていきます。

 

・お腹の柔軟性

・腰を立てる

・肩甲骨が剥がれる

上記の3点の精度が上がる程、丹田は強化され体を思い通りに動かせるようになる。

 

 

 

 

・お腹の柔軟性

f:id:tanuki533:20170205163201j:image

 お腹には想像以上に沢山の筋肉がついています。

 

お腹はほぼ筋肉と内臓で構成されている為、お腹の柔軟性がある程、猫の様な体のしなやかさに繋がります。(猫のお腹はぽにょぽにょです。)

 

丹田の意識を下げるほど、同じ姿勢でも重心が下がるため、動きの中での安定度が大きく向上します。

 

 

 

・腰を立てる

f:id:tanuki533:20170205163246j:image

体の中枢にあり、脚と背骨を唯一繋いでいる腸腰筋(大腰筋、腸骨筋)が使えるようになる事で、 いわゆる「腰の入った動き」が可能になる。

 

体の中枢から脚を使う事で、背骨の力を脚に伝達出来るようになり、足首・膝・股関節の負担が減る。

 

 

・肩甲骨を剥がす

 f:id:tanuki533:20170205163811j:image

 https://youtu.be/-3Mjvyzlifc

 

肋骨から肩甲骨が剥がれる事で、肩の自由度だけでなく、肋骨も大きく動くようになる。

 

腹部の筋肉は肋骨に付着するものが殆どなので、お腹の柔軟性にも繋がる。

 

 

他にも顎の脱力や、足のアーチ、手のアーチと関連するものは多くありますが、今回は中枢部に絞って挙げていきました。

 

 

次回以降は

・お腹の柔軟性
・腰を立てる
・肩甲骨が剥がれる

の3点のそれぞれの具体的なメニュー例を取り上げていきます!

 

 

究極の身体 (講談社+α文庫)

究極の身体 (講談社+α文庫)

 

 

 

改訂版 クリニカルマッサージ―ひと目でわかる筋解剖学と触診・治療の基本テクニック (DVD付)

改訂版 クリニカルマッサージ―ひと目でわかる筋解剖学と触診・治療の基本テクニック (DVD付)

 

 

 

 

丹田の実践!

前回の記事で「丹田」とは・・・
 
おヘソの奥の空間に「気」を込めると身体が良い感じになるのではないか?
 
というお話でした。
 
 
 
 
 
今回は実際に「丹田」を作って体感してみましょう。
 
 
 
体感方法
 
水の入ったペットボトルや重たい本を用意します。(なるべく重たい物が良い)
 
最初に膝を立てて仰向けに寝ます。
 
次に腕を横に伸ばしておもりを持ち上げて、重さの感覚を覚えておきます。
 
 
お腹を思い切り凹ませてから、下腹部(おへその下辺り)を膨らします。お腹全体を丸く、ぽーんと張らせるイメージです。
 

f:id:tanuki533:20170201172713j:plain

 

膨らました状態をキープしながらおもりを上げると・・・先ほどよりすっと上がる感覚があると思います。
 
つまり…
丹田を作る前後で重さの感じ方が違う!
という事です。
 
 
 
では何故重さの感じ方が変わるのでしょうか?
 
ポイントは「横隔膜」です。
 
横隔膜は肋骨の下の方全体に、ドーム状についています。

f:id:tanuki533:20170201172306j:plain

 
 
この筋肉はだいたいの方は冷え固まっていて、横隔膜の動きが少ないゆえに
 
体の力を十分に発揮できていないだけです。
 
ですので、いわゆるセンスの良い方や、変な癖のついていない子供にとっては「自然に使えている機能」です。
 
 

f:id:tanuki533:20170201172316j:plain

前人未踏の69連勝を達成した。
 
 

f:id:tanuki533:20170201172322j:plain

横隔膜が緩んでいる子供
 
 
 
上記の方法で実感出来なかった方や、丹田の機能をしっかりと取り戻したい方は、下記の体操を毎日やるのもおすすめですよ!
 
01:13~
 
 
 
 
 
そもそものwikiから抜粋した丹田を作る目的は・・・
 
・「丹田」と呼ばれるおへその奥の空間に「気」を込める事で身体を良くしよう!
 
との事でした。
 
 
 
実際に丹田を継続して形成する事で
 
・姿勢の改善
・力が上手く使えるようになる・・・といった効果は確認できているので、オカルト的な胡散臭い物ではなく、きちんと存在するという事ですね。
 
恐らく「気」というのも、「下腹部を膨らました時に感じる感覚」の事だと思います。
 
 
 
まとめ
丹田」は横隔膜を上手く使えるようになる事で起きる、身体が元々持っている機能の事を指す。
 
 
 

 

究極の身体 (講談社+α文庫)

究極の身体 (講談社+α文庫)

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 

「丹田」について

 

丹田」について。

 

丹田を鍛える。

腹に力を込める。

ドローイン。

等々…どれかは聞いた事があると思います。

 

 

検索してみると…

 

 

wikiより抜粋→

丹田(たんでん)は、内丹術で気を集めて煉ることにより霊薬の内丹を作り出すための体内の部位。 下丹田東洋医学における関元穴に相当し、へその下3寸(へそと恥骨稜の間を5寸とする骨度法による)に位置する。 英語圏では、日本の禅僧によって坐禅瞑想が紹介された経緯から、下丹田を hara と呼ぶこともある。

 

f:id:tanuki533:20170128235752j:image

 


こんな感じに出てきますが、何やらオカルトというかスピリチュアルな感じ…。


霊薬の内丹を作り出すための…
ここからもう良くわからないですね。


改めて調べて、紐解くと…

霊薬→飲食すれば不老不死になる言われる薬。

内丹→「気」を養う事で身体の中に霊薬をつくる


…もっと噛み砕くと

丹田というおへその奥の「空間」

「気」を込めると

身体が良い感じになる!

的な解釈で間違いではないと思います。

 

次の記事では「丹田」を実際に作り、どのような効果があるのかを考察していきます!

 

 

究極の身体 (講談社+α文庫)

究極の身体 (講談社+α文庫)